メールプレビューを見やすくする方法 by iPhone博士
こんにちは。
iPhone愛好家の皆さんは、メールとLINEのどちらを頻繁に利用されるでしょうか。
近頃はビジネスでもLINEを利用する人が増えてきているようですが、携帯メールも十分に活用されています。
今回はiPhoneでメールの一覧を見た際、表示されるメールプレビューの行数を増やす方法についてご紹介しましょう。
■メール内容をすぐ確認できる?
皆さんがお使いのiPhoneで、メールを開いた際に、一覧画面で表示されるメールの本文を確認してみてください。
初期設定ではメールプレビューが1行か2行に設定されているかと思います。(人によっては違うかもしれません)
もちろん、そのままでも使用に問題はありませんが、人によっては「一覧で大まかな内容が見れたらいいのに…」と感じているのではないでしょうか。
1日に何通もメールが来る場合、1通ずつ確認するのは思いのほか非効率です。 そこで今回の解説は、それらの悩みを解決できる内容となっています。
1.設定を開く

2.メール/連絡先/カレンダーを選択

3.プレビューを開く

4.好みの行数を選択

一覧画面に表示される行数は、なし・1行・2行・3行・4行・5行から選ぶことが可能です。好みによって様々ですが、一般的には2~3行が見やすいレイアウトになります。 ここでは1行から3行に変更しています。
5.一覧を確認

いかがでしょう。
以上の設定を行うことで、一覧からでも大体の内容が把握できるようになりました。

当然ながら、行数が少なくなればなるほど、画面に表示されるメール件数は多くなります。逆に行数を多くすれば、その分下へのスクロールは長くなるので、古いメールを確認するには非効率でしょう。
■iPadとiPhoneで使い分ける?
状況に応じて、行数を変更することおすすめします。
あるいは、用途別にじっくり読む用としてiPadは4行、効率重視のiPhoneは2~3行の表示にしておく、などの方法も良いでしょう。
さて、今回は以上となります。
また次回お会いしましょう。
- < 次の記事
- 前の記事 >